
ユナイテッドシネマってシニア割引ありそうよね?
ユナイテッドシネマのシニア割引は、60歳以上の方がいつでも1,300円で映画を楽しめる制度です。
さらにCLUB-SPICE会員になれば1,100円まで下がり、全国の映画館と比べてもトップクラスの安さで映画鑑賞できますよ。

映画が大好きなシニア世代にとっては、とてもお得な制度ですよ。
この記事では、シニア割引の詳細から利用方法、会員制度や他の映画館との比較まで具体的に解説します。
最後まで読んで、映画をもっとお得に、もっと楽しく鑑賞してくださいね。
- ユナイテッドシネマのシニア割引の基本内容
- ネット予約やシニア割引利用に必要な準備
- CLUB-SPICE会員との料金比較と特典
- 映画をさらにお得に楽しむ方法
- TOHOシネマズ・イオンシネマなどとの料金比較
ユナイテッドシネマのシニア割引とは?

ユナイテッドシネマには、60歳以上の方を対象としたシニア割引があります。
通常料金が2,000円のところ、シニア割引を利用すると1,300円で映画を楽しめますよ。
1回あたり700円お得になり、夫婦で出かけると1,400円もの節約になります。
映画を趣味として続けたいシニア世代にとって、大きな魅力ですよね。
この割引を活用すれば、観たい作品を気軽に選べるようになり、映画館がもっと身近な存在になりますよ。
ユナイテッドシネマのシニア割引はどうやって使う?
ユナイテッドシネマのシニア割引を利用するのはとても簡単です。
60歳以上であることを確認できる証明書があれば、窓口でもオンラインでもすぐに割引が適用されますよ。
チケットの購入方法は窓口、自動発券機、ネットで購入の3通りあります。
ここでは、それぞれの購入方法を解説しますね。
窓口での購入方法
劇場の窓口でチケットを購入する際に、「シニア割引で」と伝えます。
その場で年齢確認ができる身分証明書を提示すれば、すぐに1,300円で購入できますよ。
身分証明に使える書類の例は、以下のとおりです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証 など
自動券売機での購入方法
劇場に設置されている券売機でも、シニア料金のチケットを購入できます。
購入画面で作品・上映時間・座席を選択したあと、券種選択で「シニア」を選びます。
支払いをして、チケット購入完了です。
入場の際に年齢確認をされる場合があるので、身分証明を準備しておいてくださいね。
ネット予約での購入方法
ユナイテッドシネマでは、オンラインでもチケットの購入ができます。
公式サイトや劇場のホームページからアクセスし、上映時間・作品・座席を選択したあと、券種選択で「シニア(60歳以上)」を選択すると、いつでも1,300円で購入できます。
支払いは、クレジットカード・楽天ペイ・auペイが使えますよ。
オンライン予約の場合でも、入場時に年齢確認を求められる場合があるので、身分証明書は必ず持って行くようにしましょう。
- 同伴者もシニア割引を使えますか?
-
シニア割引は本人のみ対象です。
ご家族やご友人と一緒に行く場合でも、対象年齢に達していない人には適用されないので注意しましょう。 - ネット予約は上映のどれくらい前からできますか?
-
上映2日前の0:00から購入可能です。
それより前には購入できないので、タイミングには気をつけてください。
ユナイテッドシネマのシニア割引は、会員になるとさらにお得?
ユナイテッドシネマには「CLUB-SPICE(クラブスパイス)」という会員制度があります。
シニア割引とあわせて知っておけば、映画をよりお得に楽しめますよ。
CLUB-SPICE会員制度とは?
CLUB-SPICEは有料会員制度で、年会費は600円(税込)。
入会すると発行されるメンバーズカードを提示することで、会員限定の料金やポイント特典を利用できます。
映画を月1回以上観る方にはとてもお得な制度ですよ。
会員料金と特典
会員になると、以下のような特典があります。
- 毎日サービスデー:いつでも1,100円(シニア料金)で鑑賞可能
- 鑑賞ポイントが貯まる:6回観ると1回無料招待
- 1,000円で鑑賞:鑑賞ポイント2ポイント交換で可能(4DX/IMAXなどの一部の上映は追加料金あり)
- 会員先行購入:ネット購入が通常よりが3時間早く可能
通常のシニア割引よりも200円安いので、年会費600円を支払っても、3回観れば元をとれることになりますね。
CLUB-SPICE会員と非会員の料金比較
会員と非会員で全体の料金を比較してみました。
区分 | 非会員 | CLUB-SPICE会員 平日/土日祝 | 割引額・特典 | |
---|---|---|---|---|
シニア(60歳以上) | 1,300円 | 1,100円 | 1,100円 | 200円 |
一般(大人) | 2,000円 | 1,300円 | 1,500円 | 500円~700円 |
大学生 | 1,500円 | 1,100円 | 1,300円 | 200円~400円 |
高校生~幼児 | 1,000円 | 800円 | 900円 | 100円~200円 |
ポイント特典 | なし | 6回鑑賞で1回無料 | 会員特典 | |
インターネット予約 | 上映2日前の0:00から購入可 | 上映3日前の21:00から購入可 | 会員特典 |
会員になると、平日でも休日でも区分によって100円~700円お得に映画を楽しめますよ。
会員と非会員でのシニア割引の違い
CLUB-SPICE会員は、対象年齢がなく、だれでも年会費を払えば入会できます。
通常のシニア割引は1,300円ですが、会員になると1,100円で映画の鑑賞ができますよ。
映画を年に1回しか観ない場合は、普通のシニア割引が適していますが、よく観る場合は会員登録をしておけば、いつでも1,100円なのでおすすめです。

会員になると一番お得に観られるのね!
ユナイテッドシネマのシニア割引と他の割引は併用できる?
ユナイテッドシネマのシニア割引は非常に魅力的ですが、他の割引と同時に使えるのか気になる方も多いですよね。
結論から言えば、シニア割引は基本的に他の割引制度と併用できません。
公式サイトでも「各種割引は重複して利用できない」と明記されています。
併用できないケース
シニア割引は、以下の割引と同時に使うことはできません。
- サービスデー(ファーストデー、水曜サービスデー)
- 各種クーポン、招待券
- 他の年齢別割引(学生料金、ジュニア料金など)
このため、チケットを購入する際には「どの割引を選ぶか」を検討する必要があります。
会員割引との関係
CLUB-SPICE会員の場合は例外があり、通常のシニア料金からさらに200円引きが適用されます。
これにより、会員シニアは1,100円で映画鑑賞が可能です。
会員割引は、シニア割引と組み合わせ可能なためぜひ利用したい制度です。
シニア世代がユナイテッドシネマをさらにお得に楽しむ方法

ユナイテッドシネマでは、シニア割引や会員制度以外にも、ちょっとした工夫で映画をよりお得に楽しめます。
ここでは具体的なコツをご紹介します。
平日の昼間を狙うと快適
シニア世代の強みは時間の自由さです。
平日の昼間に映画館へ行くと、比較的空いていて落ち着いた環境で映画を観られます。
人気作でも混雑が少ないため、良い席を確保しやすく、映画鑑賞の満足度も高まります。
会員ポイントを活用する
CLUB-SPICE会員は6回観ると1回無料になる特典があります。
たとえば毎月1回映画を観る方なら、1年で2回無料鑑賞チケットがもらえる計算ですね。
シニア割引と組み合わせることで「お得さ+リピートの楽しみ」が両立できますよ。
ドリンクやポップコーンをセットで楽しむ
ユナイテッドシネマでは、フードやドリンクのセットメニューを用意しています。
単品で購入するよりも価格が抑えられるため、映画鑑賞をより充実した時間に変えられますよ。
シニア世代の方にとっても、軽食を楽しみつつ映画を観る時間は「ちょうど良い贅沢」ではないでしょうか。
家族や友人と一緒に利用する
シニア世代の家族や友人と一緒に映画を観ると、割引効果はさらに大きくなります。
たとえば夫婦でシニア会員なら1人1,100円、2人で2,200円という価格で最新映画を楽しめますよね。
ユナイテッドシネマ以外の映画館のシニア割引と比較
ユナイテッドシネマのシニア割引は60歳以上が対象で1,300円(会員なら1,100円)ですが、他の大手映画館でも同様にシニア割引制度が設けられています。
どこで割引があるのかを知って、ぜひ映画館選びの参考にしてみてください。
TOHOシネマズのシニア割引
- 対象年齢:60歳以上
- 料金:1,300円
- 特徴:全国展開していて、最新作の上映が早い傾向
ユナイテッドシネマと同額で、利便性の高さが魅力です。
イオンシネマのシニア割引
- 対象年齢:55歳以上
- 料金:1,100円
- 特徴:対象年齢が低いため、早い段階から利用できる
55歳から使えるので、他の映画館よりも早く割引を受けられますね。
フォーラム系列映画館のシニア割引
- 対象年齢:55歳以上(映画館によって異なる)
- 料金:1,100円~1,200円前後(映画館によって異なる)
- 特徴:地域の文化活動に根差した上映ラインナップが多い
独自色の強い作品が多く、ミニシアター系が好きな方にはおすすめです。
映画館ごとの比較表
映画館 | 対象年齢 | シニア料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ユナイテッドシネマ | 60歳以上 | 1,300円(会員1,100円) | 会員はポイント特典でさらにお得 |
TOHOシネマズ | 60歳以上 | 1,300円 | 全国展開でアクセスしやすい |
イオンシネマ | 55歳以上 | 1,100円 | 早い年齢から割引適用 |
フォーラム系 | 55歳以上〜 | 1,100~1,200円 | 独自ラインナップが魅力 |
ユナイテッドシネマは会員制度と組み合わせることで、他館と比べても安く鑑賞できることが分かります。
「シニア割引+会員割引=1,100円」という料金は、イオンシネマと同等の最安クラスです。
それぞれ特徴も抑えながら、お得に選んで映画鑑賞を楽しんでくださいね。
まとめ|ユナイテッドシネマのシニア割引を使って映画を身近に
ユナイテッドシネマのシニア割引を使えば、60歳以上の方はお得に映画鑑賞ができるのが分かりましたね。
最後に、今回ご紹介した内容をまとめます。
- ユナイテッドシネマのシニア割引では、60歳以上の方の映画料金が1,300円になる
- CLUB-SPICE会員なら、シニア料金からさらに200円引きで1,100円
- 年齢確認書類(免許証・保険証など)を持参するのが安心
- 他の割引とは併用できないので、どの割引を選ぶのか検討が必要
- 平日の昼間に鑑賞、会員ポイント活用など、より快適でお得に利用する方法もある
シニア割引を活用すれば、映画はもっと気軽で身近な存在になります。
夫婦や友人と過ごす時間が増え、心を豊かにする趣味として長く続けられますよ。
次の映画鑑賞では、ぜひユナイテッドシネマのシニア割引を選んで、お得に特別な時間を楽しんでくださいね。
- 映画館のシニア割引活用まとめ
- フォーラム福島のシニア割引について
- イオンシネマのシニア割引について