スーパーカスミのシニア割引解説!シニアデーの特典やアプリの登録方法も!

スーパーカスミのシニア割引は、毎週月曜と火曜にScan&Goアプリやカードで買い物をするとポイントが5倍になるお得な制度です。

60歳以上の方が対象で、年会費などは無く、アプリまたはカードへの登録だけで利用できるので気軽に活用できますよ。

また、Scan&Goアプリは、お手持ちのスマホで商品バーコードを読み取って決済を行うので、レジを通さずに買い物できる便利なアプリです。

Scan&Goカードも、事前に生年月日を登録しておけば、おすすめクーポンが自動適用されるため、快適にお買い物を楽しめます。

この記事では、スーパーカスミのシニア向け特典や利用方法、注意点などについて分かりやすくご紹介しています。

毎日の買い物をもっとお得に楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。


この記事を読んでわかること
  • スーパーカスミのシニア割引の対象年齢
  • シニアデーの開催日や特典の内容
  • Scan&GoアプリやScan&Goカードの詳細と登録手順
  • シニア向け以外の割引デーの内容や利用条件
  • シニア世代がスーパーカスミでお得に買い物するための活用術
目次

スーパーカスミでシニアが使える割引は?

イメージ画像

スーパーカスミには、60歳以上の方を対象にしたお得なシニアデーがあります

毎週月曜日と火曜日に開催していて、Scan&Goアプリまたはカードの利用で、特典ポイントが付与されます。

以前は、レジで「シニアパスポート」を提示すると会計が5%OFFになりましたが、2023年7月より特典内容が変更されました。

アプリ内や、年齢の確認できるものをサービスカウンターに持参して事前登録すると、シニアデーの特典を受けられます。

Scan&Goのアプリまたはカードに登録する必要がありますが、年会費や登録料は無料です。

それぞれの特典や特徴を下記にまとめました。

Scan&Goアプリのシニア特典と特徴
・アプリをスマートフォンにインストールし、会員登録するだけで利用可能
・毎週月曜・火曜のシニアデーに、アプリを使って買い物するとポイント5倍
・クーポン配信機能もあり、特定商品をさらにお得に購入可能
・会計もレジを通さずスムーズに済ませられるため、待ち時間が少ない

Scan&Goカードのシニア特典と特徴
・スマホを持っていない方でも利用可能。現金チャージができるプリペイド機能付きカード
・アプリと同様シニアデーのポイント特典も受けられる
・登録情報をもとにおすすめクーポンが自動で適用される
・期間限定でポイントが2倍になるキャンペーンも実施

このように、スーパーカスミのシニア特典は、アプリ・カードのどちらでも利用できるようになっています。


スーパーカスミでシニア割引を使うには?

スーパーカスミのシニア特典は、「Scan&Goアプリ」または「Scan&Goカード」の利用によって適用されます。

ここでは、それぞれの登録方法などについて詳しくご紹介していきます。

Scan&Goアプリとは

Scan&Goアプリは、レジを通らずに買い物ができるアプリです。

来店時に店舗へチェックインし、商品のバーコードをスマホでスキャンしてアプリ決済を行います。

そのためレジを通る必要がなく、買い物時間の短縮にも繋がります。

アプリの登録方法は、以下の通りです。

  1. 「Scan&Go ignica」の公式サイトから、アプリをスマホにインストール
  2. アプリを起動し、新規登録を選択
  3. 画面に従い、登録に必要な情報を入力
  4. 認証コードによる本人確認を行い、登録完了

シニアデーのポイント特典を受けるには、アプリ内で生年月日を登録しておきます

初回のシニア特典利用時に、身分証の提示を求められることがあるため、持参しておきましょう。

アプリではポイント付与やクーポン配信などもあり、快適かつお得に毎日の買い物ができますよ。

Scan&Goカードとは

Scan&Goカードはスマホを使わない方にも便利な、無料発行のプリペイド&ポイントカードです。

スーパーカスミ店内のサービスカウンターで入手でき、お買い物200円(税抜き)ごとに1ポイント貯まります。

貯まったポイントは500ポイント単位(500円相当)で使うことができます。

1,000円単位から現金をチャージして、プリペイドカードとしても利用可能ですよ。

Scan&Goカードの登録方法や使い方は次の通りです。

  1. スーパーカスミ店内のサービスカウンターで、カードを発行したい旨を伝える
  2. 年齢確認書類を提示して、生年月日を登録してもらう
  3. 買い物時にレジでカードを提示する

サービスカウンターで生年月日を登録すれば、シニアデーの特典が受けられるだけでなく、おすすめクーポンも自動で適用されるようになります。

登録も利用も無料なので、気軽に活用できそうですね。

スーパーカスミのシニア割引は併用できる?

スーパーカスミでは、シニア特典と他の割引やポイント制度の併用が可能です。

例えば、Scan&Goカードの提示でシニアデーのポイント還元を受けながら、WAON決済によるWAONポイントも同時に貯めることができます。

また、優待券やクーポンとの併用も可能で、その場合は、割引前の金額(税抜き)がポイント付与の対象となります。

以下の表にもまとめてみました。

割引・優待Scan&Goシニア特典との併用可否
WAONポイント(WAON支払い)可能(ポイント二重取得可)
優待券・クーポン券可能(ポイント付与の対象は、クーポン使用前の金額)

一部のクーポンやキャンペーン、割引制度とは併用できない場合もありますので、心配な時は事前確認をおすすめします。

Scan&GoとWAONの同時利用でポイントを二重に取りつつ、シニアデーのポイント5倍も適用されるのは嬉しいですね。

スーパーカスミのシニア向け以外の割引もチェック

スーパーカスミでは、シニア割引以外にもお得な制度がたくさんあります。

これらを利用することで、さらにお買い物コストを抑えられるため、ぜひチェックしてみてくださいね。

スーパーカスミの代表的な割引一覧

割引制度・特典名内容
KASUMIハッピーデー毎週水曜・金曜に、KASUMIカードのクレジット支払いで購入すると5%オフ
※Scan&Go・ネットスーパー・Apple Payでの利用は対象外
WAONポイント10倍デー毎週水曜・金曜にWAON利用で200円ごとに10ポイント付与
子育て支援デー毎週土曜・日曜、Scan&Goを利用した2,000円以上のお買い物でポイント5倍

特におすすめなのは、KASUMIハッピーデーです。

Scan&Goとの併用はできませんが、週2回、支出を抑えて買い物できる機会があります。

シニアデーのポイント特典と使い分けながら利用することで、節約の助けにもなりますね。

KASUMIカードとは何ですか?

KASUMIカードとは、WAON一体型のカスミのクレジットカードです。

※シニアデーに必要なScan&Goカードとは異なります。

スーパーカスミをシニア世代がお得に利用する方法

イメージ画像

スーパーカスミでは、シニア世代が効率的に節約できる仕組みが整っています。

シニアデーをはじめ、曜日ごとの割引制度を活用すれば、いつものお買い物がさらにお得になりますよ。

ここでは、シニア世代におすすめのスーパーカスミの利用方法を具体的に解説します。

シニアデーを活用する

シニア世代がスーパーカスミでお得に買い物をするには、シニアデーの活用が欠かせません。

毎週月曜・火曜にScan&Goアプリやカードの利用で、ポイントが5倍になるのは大きなメリットです。

例えば5,000円分の購入に対して、通常は25ポイントですが、5倍だと125ポイント獲得できます。

小さく見えるかもしえれませんが、月に数回利用すれば確実にポイントを貯めることができますよ。

その他の割引デーも利用する

シニアデー以外のお得な割引デーも併せて利用することで、年間の節約効果を高められます。

スーパーカスミでは、シニアデーのほかにも、KASUMIハッピーデーやWAONポイント10倍デーなどを毎週開催しています。

こうした割引デーを押さえておき、買い物の計画に反映してみるのも効果的ですよ。

クーポン情報を逃さない

買い物の際は、クーポン情報を逃さない工夫も重要です。

限定クーポンや不定期キャンペーンもあるため、事前にアプリなどで情報を確認してから出かけると安心ですね。

また、Scan&Goカードは、登録情報に応じてクーポンが自動適用されるので、アプリを利用していない方もお得なクーポンを見逃す心配がありません。

スーパーカスミのシニア割引を使う際の注意点

スーパーカスミのシニアデーを賢く活用するためには、事前にいくつかの注意点を理解しておくことが重要です。

ルールを把握していないと、せっかくの特典を受けられなかったり、ポイント加算が思ったより少なくなる可能性があります。

しっかり確認して、スーパーカスミでのお買い物をお得に楽しみしましょう。

シニアデーの特典はScan&Go利用時のみ対象

スーパーカスミのシニアデー特典(ポイント5倍)は、Scan&GoアプリまたはScan&Goカードを利用した場合のみ対象です。

以前のシニアデーでは、レジで「シニアパスポート」を提示すると会計が5%OFFになりましたが、現在、シニアパスポートは廃止となっているのでご注意ください。

特典を受けるには、事前にアプリをスマホにインストールするか、サービスカウンターでカードを発行しておく必要があります。


サービスの利用には年齢確認が必要

シニアデーは60歳以上が対象で、毎週月曜と火曜に開催されます。

アプリの場合はアプリ内、カードの場合はサービスカウンターで年齢が確認できるものを提示して、事前登録しなければなりません。

アプリの場合も、シニア特典の初回利用時には身分証を持参しておくと安心です。

当日は必要な書類を忘れないようにしましょう。


ポイント付与は税抜き価格が基準

付与ポイントは、買い物金額の税抜き価格で計算されます。

細かいことかもしれませんが、意外と見落としやすいポイントなので、頭に入れておきたいですね。


まとめ|シニア割引を活用してお得&快適なショッピング

最後に、この記事で紹介したスーパーカスミのシニア割引のポイントをまとめます。

  • スーパーカスミでは、60歳以上を対象としたシニアデーを毎週月曜・火曜に開催している
  • シニアデーの買い物は、Scan&Goアプリまたはカードの利用でポイントが5倍になる
  • シニアデーのサービスを受けるには、Scan&Goアプリまたはカードへの登録と年齢確認が必要
  • Scan&Goアプリはレジを使わず買い物ができ、お得なクーポンも配信されている
  • Scan&Goカードは、発行時に生年月日を登録すれば、おすすめクーポンが自動で適用される
  • シニアデーのほかにも、KASUMIハッピーデーなどの割引デーを毎週実施している

スーパーカスミは、日々の買い物で賢く節約したいシニア世代にとって心強い存在です。

計画的にシニアデーを利用し、クーポンや割引と組み合わせれば、節約効果はさらにアップしますよ。

少しでもお得に毎日の買い物を行いたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次